中津峰山
 (徳島県)

裏見の滝
うらみのたき
徳島県勝浦郡勝浦町星谷星の窟
直瀑30m
左沢
岩屋谷川
勝浦川
四国18A3
33.94874/134.51468地図
裏見の滝は、徳島県勝浦町北東部に聳える中津峰山(773m)に源を発する岩屋谷川の左沢に懸かる落差30mの直瀑である。別名、「不動の滝」とも言われる。
洗心の滝
せんしんのたき
徳島県勝浦郡勝浦町星谷星の窟
直瀑6m
左沢
岩屋谷川
勝浦川
四国18A3
33.94840/134.51485地図
洗心の滝は、徳島県勝浦町にある星谷寺入口付近に懸かる落差6mの直瀑である。上流には裏見の滝(落差30m)を見ることができる。
蔵王の滝
ざおうのたき
徳島県徳島市八多鹿首
直瀑25m
八多川
勝浦川
四国18A2
33.97193/134.50333地図
蔵王の滝は、八多五滝の中で最上流に懸かる落差25mの段瀑である。
布引の滝
ぬのびきのたき
徳島県徳島市八多鹿首
直瀑20m
八多川
勝浦川
四国18A2
33.97193/134.50333地図
布引の滝は、八多五滝の中で下流から四番目に見ることが出来る落差20mの直瀑である。
御来迎の滝
ごらいごうのたき
徳島県徳島市八多鹿首
直瀑25m
八多川
勝浦川
四国18A2
33.97193/134.50333地図
御来迎の滝は、八多五滝の中で下流から三番目に見る事が出来る落差25mの直瀑である。
雄鴨の滝
おがものたき
徳島県徳島市八多鹿首
段瀑8m
八多川
勝浦川
四国18A2
33.97193/134.50333地図
雄鴨の滝は、八多五滝の中で下から二番目に見ることが出きる落差8mの段瀑である。
雌鴨の滝
めがものたき
徳島県徳島市八多鹿首
分岐瀑4m
八多川
勝浦川
四国18A2
33.97193/134.50333地図
雌鴨の滝は、八多五滝の中で最下流に懸かる落差4mの分岐瀑である。
観音滝
かんのんたき
徳島県徳島市多家良町中津峯
直瀑15m
金谷川
八多川
勝浦川
四国18A2
33.96802/134.51665地図
観音滝は、徳島県徳島市南西部に聳える中津峰山(773m)北東麓に源を発する金谷川に懸かる落差15mの直瀑である。如意輪寺の駐車場から竹藪の中に延びる登山道を下って5分程度の水無しの弥勒滝を横目に進むと直に水の流れる音が聞こえてくる。少しだけ遡るとそこに見事な滝が流れ落ちている。
弥勒滝
みろくたき
徳島県徳島市多家良町中津峯
直瀑5m
金谷川
八多川
勝浦川
四国18A2
33.96824/134.51654地図
弥勒滝は、徳島県徳島市南西部に聳える中津峰山(773m)北東麓に源を発する金谷川に懸かる滝である。如意輪寺の駐車場から竹藪の中に延びる登山道を下ってくと5分程度で右手に案内板が立つ。しかし、その岩肌にはほとんど水は流れていない。