称名峡谷/ハンノキ滝
撮影記録
撮影記録
ハンノキ滝
2012年07月14日撮影
ハンノキ滝
2007年10月20日撮影
概要
ハンノキ滝は、富山県立山町の立山(3015m)の西側に広がる弥陀ヶ原の水を集めて落差500mを一気に流れ落ち、称名渓谷から落ちる落差350mの称名の滝と同じ滝壺にV字となって流れ落ちる。ハンノキ滝は雪解けの時期や大雨の後にのみ現れるため、国内で最も大きな落差500mを誇りながら滝と数えられない場合があり、国内最大落差の滝は隣の称名滝に譲っている。駐車場から30分程度歩いた場所の橋は、滝壺から300m程度離れているにもかかわらず、二つの滝から猛烈な水飛沫が迫ってくる。
基本情報
よみはんのきだき
滝群名称名峡谷(しょうみょうきょうこく)
別称ネハンの滝
滝型式段瀑
落差
500m
所在地富山県中新川郡立山町芦峅寺
山域立山(3015m)
水系常願寺川 (称名川/常願寺川)
選定とやまの滝37選
マップル中部100B4
緯度/経度
緯度:36.573995
/
経度:137.522667
アプローチ
称名川に沿って県道6号線を東に進み、県道行き止まりに駐車場がある。駐車場から遊歩道を30分程度歩くと観瀑台。大観台付近で立山ケーブル美女平駅から乗るバスの車窓から眺めることも可能。
評価:4.13  ※5.00点満点
形状美
4
個性的
4
規 模
5
水 質
3
水 量
4
体 力
2
技術力
1
案 内
4
整 備
4
駐車場
4
紹介書籍
  • 『日本滝名鑑4000滝』 (No.1520)
  • 『日本の滝200選』
  • 『日本の原風景 滝』
  • 訪問歴(3回)
    同じ滝群の滝(称名峡谷) (10件)
    (1)来迎の滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺 24m
    (2)ツバクロ滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺 段瀑 18m
    (3)大谷の滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺
    (4)ソーメン滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺○ 分岐瀑 130m
    (6)不動滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺○ 直瀑 90m
    (7)赤滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺 11m
    (8)てまり滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺 段瀑 20m
    (9)称名滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺○ 段瀑 350m
    (10)ハンノキ滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺○ 段瀑 500m
    (11)悪城の滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺○ 分岐瀑 200m
    富山県中新川郡立山町の滝 (14件)
    大滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺 30m 3.10
    御前の滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺 段瀑 35m 3.10
    水谷の滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺○ 直瀑 60m 3.70
    無名瀑 富山県中新川郡立山町芦峅寺○ その他 3.10
    黒部峡谷/新越の滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺○ 段瀑 60m 3.27
    黒部峡谷/タル沢の滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺○ 分岐瀑 5m 3.10
    黒部峡谷/剱大滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺○ 直瀑 48m 3.10
    黒部峡谷/剱沢の滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺○ 直瀑 7m 3.10
    黒部峡谷/鳴沢小沢の滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺○ 斜瀑 30m 3.10
    黒部峡谷/丸山谷の滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺○ 斜瀑 50m 3.10
    黒部湖/大スバリの大滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺 30m 3.10
    黒部湖/小スバリの大滝 富山県中新川郡立山町芦峅寺 30m 3.10
    岩室の滝 富山県中新川郡立山町虫谷○ 直瀑 24m 3.37
    長尾滝 富山県中新川郡立山町長倉 6m 3.10