八岳の滝
撮影記録
撮影記録
八岳の滝
2009年09月19日撮影
概要
八岳の滝は、長野県小海町南西部に聳える日本百名山「八ヶ岳」(2899m)の北麓に源を発する大月川の支流に懸かる落差18mの分岐瀑である。緑に囲まれた滝の周辺は森林浴に最適で清涼感を味わえる場所だ。行楽地として知られる松原湖の上流域にある。
基本情報
よみやだけのたき
滝型式分岐瀑
落差
18m
所在地長野県南佐久郡小海町
山域八ヶ岳(赤岳2899m)
水系信濃川 (大月川/千曲川/信濃川)
マップル中部99C5
緯度/経度
緯度:36.045103
/
経度:138.391685
アプローチ
長野県小海町南部の松原湖から県道480号線を西走した場所。県道が国道299号線(メルヘン街道)と合流する3km程度の場所。
評価:3.37  ※5.00点満点
形状美
4
個性的
3
規 模
3
水 質
4
水 量
2
体 力
2
技術力
2
案 内
2
整 備
2
駐車場
2
紹介書籍
  • 『日本滝名鑑4000滝』 (No.1299)
  • 訪問歴(1回)
    長野県南佐久郡小海町の滝 (2件)
    八岳の滝 長野県南佐久郡小海町○ 分岐瀑 18m 3.37
    仙が滝 長野県南佐久郡小海町小海 5m 3.10