鶏鳴八滝/岩しだれの滝
撮影記録
撮影記録
岩しだれの滝
2010年10月02日撮影
概要
鶏鳴八滝は、滋賀県甲賀市信楽町神山地区を流れる神有川に懸かる鶏鳴の滝を中心とした滝群の総称で、鶏鳴の滝以外の7つの滝は公募により2010年に決められた。1kmの間に8つの滝を見ることができる。それぞれの滝を地元名産の信楽焼のたぬきが名前を教えてくれる。
岩しだれの滝は、上流から数えて2つ目の滝であり、落差は3m程度だが幅広に広がり優雅さと規模感を感じる。平らな岩の上を浅く流れていく姿は見ていて飽きない。この場所は南の空がが開けているため、晴れた日の昼間の撮影は不向きだ。下流の白布の滝までは目と鼻の先だ。
基本情報
よみいわしだれのたき
滝群名鶏鳴八滝(けいめいはちたき)
別称7番の滝
滝型式斜瀑
落差
3m
所在地滋賀県甲賀市信楽町神山
水系淀川 (神有川/大戸川/瀬田川/宇治川/淀川)
マップル関西53F4
緯度/経度
緯度:34.839106
/
経度:136.063399
アプローチ
信楽町内の国道307号線「立石橋」から国道422号線に入り約2kmに案内板。神有川を遡って細い県道334号線を南下し1.2km付近。さらに林道を600m進むと公園がある。駐車場から600m先。
評価:2.33  ※5.00点満点
形状美
2
個性的
3
規 模
2
水 質
2
水 量
2
体 力
2
技術力
2
案 内
2
整 備
2
駐車場
2
訪問歴(1回)
2010.10.02 晴天に恵まれ日光の影響を大きく受けた。雲に太陽が隠れるまで暫く待つことに。
同じ滝群の滝(鶏鳴八滝) (8件)
(1)神有の滝 滋賀県甲賀市信楽町神山○ 分岐瀑 3m
(2)岩しだれの滝 滋賀県甲賀市信楽町神山○ 斜瀑 3m
(3)白布の滝 滋賀県甲賀市信楽町神山○ 斜瀑 1m
(4)白蛇の滝 滋賀県甲賀市信楽町神山○ 斜瀑 10m
(5)鶏鳴の滝 滋賀県甲賀市信楽町神山○ 分岐瀑 10m
(6)白神の滝 滋賀県甲賀市信楽町神山○ 斜瀑 4m
(7)垂尾の滝 滋賀県甲賀市信楽町神山○ 斜瀑 2m
(8)初音の滝 滋賀県甲賀市信楽町神山○ 直瀑 1m
滋賀県甲賀市の滝 (13件)
岩谷観音の滝 滋賀県甲賀市信楽町上朝宮○ 直瀑 2m 2.33
多羅尾の滝 滋賀県甲賀市信楽町多羅尾○ 本流瀑 5m 2.23
三筋の滝 滋賀県甲賀市信楽町田代○ 分流瀑 6m 2.87
元越大滝 滋賀県甲賀市土山町大河原○ 分岐瀑 15m 3.10
ニゴリ谷/百滝 滋賀県甲賀市土山町大河原 その他 3.10
ニゴリ谷/細滝 滋賀県甲賀市土山町大河原 その他 3.10
水木谷/水木谷の滝 滋賀県甲賀市土山町大河原○ 直瀑 10m 3.37
(1)稲ヶ谷/稲ヶ谷の滝 滋賀県甲賀市土山町大河原○ 段瀑 20m 3.63
(2)稲ヶ谷/無名瀑 滋賀県甲賀市土山町大河原 直瀑 4m 2.50
(3)稲ヶ谷/無名瀑 滋賀県甲賀市土山町大河原 直瀑 4m 2.50
不老の滝 滋賀県甲賀市水口町山上○ その他 1.90
剣の滝 滋賀県甲賀市水口町牛飼○ 斜瀑 2m 2.93
黒部滝 滋賀県甲賀市甲賀町神○ 分岐瀑 13m 2.00