龍門の滝
撮影記録
撮影記録
龍門の滝
2011年05月01日撮影
概要
龍門の滝は、大分県九重町北部を流れる玖珠川支流の松木川に懸かる落差20mの段瀑である。駐車場からキャンプ場の脇に通じる遊歩道を歩いて5分程度。夏には自然のウォータースライダーを楽しむ子供たちで賑わうのも納得する何ともよくできた自然の地形。ただ周囲はキャンプ場として整備されすぎている気がする。
基本情報
よみりゅうもんのたき
滝型式段瀑
落差
20m
所在地大分県玖珠郡九重町松木龍門
水系筑後川 (松木川/玖珠川/筑後川)
マップル九州39D6
緯度/経度
緯度:33.27621
/
経度:131.207375
アプローチ
玖珠町と九重町の県境付近の国道210号線から県道409号線に入り7km程度。人気の観光スポットであるため、案内板がよく目に留まる。
評価:3.20  ※5.00点満点
形状美
3
個性的
4
規 模
3
水 質
3
水 量
2
体 力
1
技術力
1
案 内
4
整 備
4
駐車場
4
紹介書籍
  • 『日本滝名鑑4000滝』 (No.3809)
  • 『日本の滝② 西日本767滝』 (P.424-1)
  • 『日本の名景 滝②』
  • 『日本の滝1000 遊楽の滝』
  • 『日本の滝200選』
  • 『日本の滝110選』
  • 『日本の滝 躍動する水の美と名瀑への招待』
  • 『日本 滝めぐり 名瀑から隠れ滝まで386』
  • 『九州の滝 100の絶景』
  • 訪問歴(1回)
    2011.05.01 あいにくの水不足で滝下部の滑滝は濡れることなく靴で歩けるほど。
    大分県玖珠郡九重町の滝 (25件)
    竜神滝 大分県玖珠郡九重町松木竜門 5m 3.10
    龍門小滝 大分県玖珠郡九重町松木龍門 分岐瀑 8m 3.20
    龍門の滝 大分県玖珠郡九重町松木龍門○ 段瀑 20m 3.20
    九酔峡/霧降の滝 大分県玖珠郡九重町田野 伏流瀑 30m 3.37
    九酔峡/猿飛の滝 大分県玖珠郡九重町田野 直瀑 25m 3.10
    九酔峡/地獄滝 大分県玖珠郡九重町田野 分岐瀑 20m 3.10
    九酔峡/つららの滝 大分県玖珠郡九重町田野 直瀑 15m 2.93
    九酔峡/天狗の滝 大分県玖珠郡九重町田野○ 直瀑 9m 3.20
    九酔峡/銅山の滝 大分県玖珠郡九重町田野 直瀑 7m 3.10
    九酔峡/七折の滝 大分県玖珠郡九重町田野 直瀑 40m 3.37
    九酔峡/羽衣の滝 大分県玖珠郡九重町田野 直瀑 5m 2.50
    九酔峡/ふくろうの滝 大分県玖珠郡九重町田野 3.10
    九酔峡/蛍滝 大分県玖珠郡九重町田野 分岐瀑 2m 3.10
    震動の滝/男滝 大分県玖珠郡九重町田野○ 直瀑 83m 3.10
    震動の滝/子滝 大分県玖珠郡九重町田野 3.10
    震動の滝/孫滝 大分県玖珠郡九重町田野 3.10
    震動の滝/女滝 大分県玖珠郡九重町田野○ 直瀑 98m 2.67
    暮雨の滝 大分県玖珠郡九重町田野安川 直瀑 7m 3.63
    一の滝 大分県玖珠郡九重町田野安川 10m 3.10
    相生の滝 大分県玖珠郡九重町町田○ 直瀑 7m 3.10
    仙洞の滝 大分県玖珠郡九重町町田○ 直瀑 8m 3.10
    夫婦滝/男滝 大分県玖珠郡九重町町田 7m 3.10
    夫婦滝/女滝 大分県玖珠郡九重町町田 2m 3.10
    川底の滝 大分県玖珠郡九重町菅原川底○ 直瀑 3m 2.50
    滝上の滝 大分県玖珠郡九重町野上滝上 3m 3.10
    ほかの地域にある同名の滝(8件)
    龍門の滝/釜滝 岩手県奥州市水沢区黒石町 段瀑 2.67
    龍門の滝/舟滝 岩手県奥州市水沢区黒石町 直瀑 2.77
    龍門の滝/升滝 岩手県奥州市水沢区黒石町 斜瀑 2.67
    背戸峨廊(6)/龍門の滝 福島県いわき市小川町○ 斜瀑 30m 3.10
    兵衛谷/龍門の滝 岐阜県下呂市小坂町落合○ 斜瀑 15m 4.50
    龍門の滝(1)/奥の滝 奈良県吉野郡吉野町山口○ 段瀑 20m 3.37
    龍門の滝(2)/一番滝 奈良県吉野郡吉野町山口○ 段瀑 28m 2.93
    龍門の滝(3)/二番滝 奈良県吉野郡吉野町山口○ 段瀑 28m 2.77