滝めぐり
 (2016.03.20)

仙厳の滝
せんがんのたき
静岡県浜松市北区滝沢町
直瀑7m
都田川
浜名湖
中部37G3
34.84978/137.72927地図
仙厳滝は、静岡県浜松市北区滝沢町を流れる都田川の支流に懸かる落差7mの直瀑である。
お滝1.73
お滝
おたき
静岡県浜松市天竜区二俣町
人工瀑2m
天竜川
中部43B5
34.86572/137.81370地図
清瀧寺は、静岡県浜松市天竜区にある浄土宗の寺院で、二俣城で切腹させられた徳川家康の長男、信康の菩提寺として知られている。その境内にある池に裏山から流れ出た湧水が樋を伝って一筋の水となり落ちている。
二光滝
にこうたき
静岡県浜松市天竜区二俣町
渓流瀑2m
二俣川
天竜川
中部43B4
34.86784/137.81698地図
二光滝は、静岡県浜松市天竜区を流れる天竜川支流の二俣川本流に懸かる落差2mの渓流瀑である。
青谷不動滝
あたこななたき
あおやふどうたき
静岡県浜松市天竜区上野
直瀑15m
阿多古川
天竜川
中部43A4
34.86564/137.78850地図
阿多古七滝は、天竜川支流の阿多古川沿いに懸かる七つの滝の総称。青谷不動滝は、阿多古川に懸かる落差15mの直瀑である。
女滝
あたこななたき
めだき
静岡県浜松市天竜区上野
段瀑20m
阿多古川
天竜川
中部43A4
34.88986/137.76954地図
阿多古七滝は、天竜川支流の阿多古川沿いに懸かる七つの滝の総称。女滝は阿多古川に懸かる落差20mの段瀑で、男滝の下流に位置する。
男滝
あたこななたき
おだき
静岡県浜松市天竜区上野
分岐瀑7m
阿多古川
天竜川
中部43A4
34.88894/137.76942地図
阿多古七滝は、天竜川支流の阿多古川沿いに懸かる七つの滝の総称。男滝は、阿多古川支流に懸かる落差7mの分岐瀑である。下流には女滝が懸かる。
清滝
あたこななたき
きよたき
静岡県浜松市天竜区上野
分岐瀑7m
阿多古川
天竜川
中部43A4
34.88729/137.77421地図
阿多古七滝は、天竜川支流の阿多古川沿いに懸かる七つの滝の総称。清滝は、阿多古川の枝沢に懸かる落差7mの分岐瀑である。参道を5分程度で清滝不動尊、その脇に滝が懸かっている。参道は廃れており、不動尊の手前に架かる小さな丸太橋も朽ちていて危うい。不動尊前も倒木が折り重なり放置されている。
かまんどの滝
あたこななたき
かまんどのたき
静岡県浜松市天竜区上野
直瀑7m
倉沢
阿多古川
天竜川
中部42H6
34.91356/137.76058地図
阿多古七滝は、天竜川支流の阿多古川沿いに懸かる七つの滝の総称。かまんどの滝は、阿多古川支流に懸かる落差7mの直瀑である。県道9号線脇から沢左岸に遊歩道が続くが荒れた個所も多い。鬱蒼としてイノシシでも出そうな雰囲気だ。5分程度で苔むしてところどころ朽ちた東屋に到着する。足元の不安を乗り越えて東屋をくぐり観瀑台に立ち見下ろすとかまんどの滝が勢いよく流れ落ちている。
倉沢不動の滝
あたこななたき
くらさわふどうのたき
静岡県浜松市天竜区上野
分岐瀑8m
倉沢
阿多古川
天竜川
中部42H6
34.91800/137.76307地図
阿多古七滝は、天竜川支流の阿多古川沿いに懸かる七つの滝の総称。倉沢不動の滝は、阿多古川の枝沢である倉沢に懸かる落差8mの分岐瀑である。下流にはかまんどの滝が懸かり、遊歩道でもつながっている。
枇杷の沢不動の滝
あたこななたき
びわのさわふどうのたき
静岡県浜松市天竜区上野
直瀑7m
枇杷の沢
西阿多古川
阿多古川
天竜川
中部42G5
34.93800/137.73196地図
阿多古七滝は、天竜川支流の阿多古川沿いに懸かる七つの滝の総称。枇杷の沢不動の滝は、阿多古川支流の西阿多古川の枝沢である枇杷の沢に懸かる落差7mの直瀑である。沢の右岸には鳥居が立ち、その先100mの不動尊まで参道が続いている。その先から滝は見ることはできるが十分ではない。鳥居のすぐ脇の沢に橋が架けられその先で左岸の遊歩道に合流する。100m程度歩く滝を正面近くから見ることが出来る。滝壺周辺に続く遊歩道は朽ちていて先に進めないのは残念だ。復旧に期待する。
荒沢不動の滝
あらさわふどうのたき
静岡県浜松市天竜区神沢
直瀑5m
西阿多古川
阿多古川
天竜川
中部42F4
34.94333/137.70922地図
荒沢不動の滝は、静岡県浜松市天竜区西部を流れる西阿多古川の枝沢に懸かる落差5mの直瀑である。崩壊して大きく迫り出した岩盤の上から少ない水量で滴り落ちている様子。整備がされておらず、参道や沢に架かる橋も崩壊が目立つ。
黒滝2.33
黒滝
くろたき
静岡県浜松市天竜区熊
段瀑5m
阿多古川
天竜川
中部42F3
34.96548/137.71219地図
黒滝は、静岡県浜松市天竜区北西部に源を発する阿多古川最上流部に懸かる落差5mの段瀑である。
無名瀑
むめいばく
静岡県浜松市天竜区阿寺
直瀑5m
阿多古川
天竜川
中部42H5
34.94037/137.75407地図
静岡県浜松市天竜区西部を流れる阿多古川の枝沢に懸かる落差5mの直瀑である。ふんどし滝のすぐ下流で合流するの沢の上流に懸かっており、取水施設のすぐ裏から梯子で沢に下り50m程度遡上した場所にある。
ふんどし滝
ふんどしたき
静岡県浜松市天竜区阿寺
直瀑10m
阿多古川
天竜川
中部42H5
34.93911/137.75442地図
ふんどし滝は、静岡県浜松市天竜区を流れる阿多古川の枝沢に懸かる落差10mの直瀑である。林道から木々の隙間を通して見下ろすと滝を見ることが出来る。滝壺に一直線に落ちる端正な滝だ。滝壺までの遊歩道はなく急斜面を降りていく必要がある。ロープがあるとなおよい。滝壺付近には橋が架けられていることからかつては遊歩道があったと思われる。名前の由来は分からない。
白滝2.77
白滝
しらたき
静岡県浜松市天竜区横山町
直瀑12m
天竜川
中部43B3
34.93982/137.81040地図
白滝は、静岡県浜松市天竜区を流れる天竜川の右岸に懸かる落差12mの直瀑である。船明ダム湖右岸の県道360号線脇で県道からも見ることが出来る。滝の前には赤い橋が架けられ、その先に不動尊が祀られている。浅い沢の右岸から滝に近づくことが出来る。
雨乞渕の滝
あまごいぶちのたき
静岡県浜松市天竜区横山町
直瀑10m
横山川
天竜川
中部43B2
34.94739/137.81326地図
雨乞渕の滝は、静岡県浜松市天竜区を流れる天竜川支流の横山川の枝沢に懸かる落差10mの直瀑である。滝水は深い緑色の滝壺に勢いよく流れ込んでいる。その姿には秘境感さえ感じられる。すぐ下流の横山川の対岸に民家が立ち並んだ場所とはとても思えない。
平澤不動の滝
ひらさわふどうのたき
静岡県浜松市天竜区東雲名
直瀑6m
天竜川
中部43B2
34.95022/137.83886地図
平澤不動の滝は、静岡県浜松市天竜区を流れる天竜川支流の枝沢に懸かる落差6mの直瀑である。