大矢田神社/直毘の滝
撮影記録
撮影記録
直毘の滝
2019年03月30日撮影
概要
大矢田神社は、岐阜県美濃市西部の天王山(538m)南麓にある国の重要文化財に指定されている神社である。孝霊天皇(第7代)の時代に創建されたと伝えられている。境内のある楓谷には国の天然記念物に指定されている「楓谷のヤマモミジ樹林」があり、その見頃は11月初旬であるという。
直毘の滝は、大矢田神社の本殿に通じる石段の中程に見ることができる落差6m程度の人工の滝である。積み上げられて石の上に掛けられた樋から一本の細い水を落としている。神道の「直毘の神」の穢れを払い、禍を直す力をお祈りする滝であるという。
基本情報
よみなおびのたき
滝群名大矢田神社(おおやだじんじゃ)
滝型式人工瀑
落差
6m
所在地岐阜県美濃市大矢田
山域天王山(538m)
水系長良川 (楓谷/長良川)
マップル中部71G4
緯度/経度
緯度:35.555513
/
経度:136.868239
アプローチ
岐阜県美濃市西部の県道94号線「東端」交差点に「大矢田神社」の石柱、「大矢田もみじ谷」の案内板が立つ。3km程度北上すると「大矢田神社」の駐車場に着く。参道と石段を進みその途中。
評価:2.50  ※5.00点満点
形状美
2
個性的
3
規 模
1
水 質
3
水 量
3
体 力
3
技術力
2
案 内
3
整 備
4
駐車場
5
訪問歴(1回)
同じ滝群の滝(大矢田神社) (3件)
(1)楓の滝 岐阜県美濃市大矢田○ 斜瀑 10m
(2)無名瀑 岐阜県美濃市大矢田○ 分岐瀑 6m
(3)直毘の滝 岐阜県美濃市大矢田○ 人工瀑 6m
岐阜県美濃市の滝 (9件)
権現滝 岐阜県美濃市乙狩○ 直瀑 10m 3.20
清水不動の滝 岐阜県美濃市保木脇○ 斜瀑 11m 2.93
隠れ滝 岐阜県美濃市富野 3.10
白滝 岐阜県美濃市樋ヶ洞○ 直瀑 10m 2.33
片知渓谷/かやの滝 岐阜県美濃市片知奥板山○ 直瀑 5m 3.63
片知渓谷/夫婦滝 岐阜県美濃市片知奥板山○ 斜瀑 11m 3.10
不動の滝 岐阜県美濃市須原○ 段瀑 9m 2.17
母野洞/滑滝 岐阜県美濃市須原 20m 3.10
母野洞/不動滝 岐阜県美濃市須原 30m 3.10