宝鏡神社/権現の滝
撮影記録
概要
権現の滝は、福井県若狭町を流れる北川の枝沢に懸かる落差50mの段瀑である。宝鏡神社の境内から続く当山を進むと見ることができる。神社の名前をとって、宝鏡の滝とも呼ばれる。
基本情報
よみごんげんのたき
滝群名宝鏡神社(ほうきょうじんじゃ)
別称宝鏡の滝
滝型式段瀑
落差
50m
所在地福井県三方上中郡若狭町神谷
山域千石山(682m)
水系北川
マップル関西23C1
緯度/経度
緯度:35.46379
/
経度:135.830755
アプローチ
福井県若狭町南部を通る国道27号線で瓜割の滝入口の西1kmの場所から南に入り宝鏡神社に至る。獣害用のフェンスを登山道を進む。
評価:3.20  ※5.00点満点
形状美
4
個性的
3
規 模
3
水 質
3
水 量
2
体 力
1
技術力
2
案 内
1
整 備
2
駐車場
2
同じ滝群の滝(宝鏡神社) (2件)
(1)権現の滝 福井県三方上中郡若狭町神谷○ 段瀑 50m
(2)無名瀑 福井県三方上中郡若狭町神谷○ 段瀑 10m
福井県三方上中郡若狭町の滝 (12件)
妙法の滝 福井県三方上中郡若狭町三方○ 直瀑 7m 2.77
三方石観音/雄滝 福井県三方上中郡若狭町三方○ 段瀑 7m 2.77
三方石観音/雌滝 福井県三方上中郡若狭町三方○ 分岐瀑 10m 3.20
弘法の滝 福井県三方上中郡若狭町上黒田○ 直瀑 7m 3.10
(1)滝山不動の滝/雄滝 福井県三方上中郡若狭町堤○ 分岐瀑 12m 2.77
(2)滝山不動の滝/雌滝 福井県三方上中郡若狭町堤○ 分岐瀑 15m 2.33
瓜割の滝 福井県三方上中郡若狭町天徳寺○ 渓流瀑 1m 3.37
武生不動の滝 福井県三方上中郡若狭町武生○ 分岐瀑 10m 3.20
銚子ガ滝 福井県三方上中郡若狭町気山○ 段瀑 30m 3.10
海士坂滝 福井県三方上中郡若狭町海士坂 段瀑 30m 3.10
不動滝 福井県三方上中郡若狭町田井梅ヶ原○ 段瀑 32m 3.10
不動尊の滝 福井県三方上中郡若狭町相田 3.10