不動の滝/一のタビ
撮影記録
概要
不動の滝は、高知県北川村を流れる奈半利川の枝沢である水谷に懸かる一のタビ(段瀑10m)、二のタビ(直瀑10m)、三のタビ(直瀑8m)といった3つの滝の総称である。
基本情報
よみ1のたび
滝群名不動の滝(ふどうのたき)
別称赤タビ滝
滝型式段瀑
落差
10m
所在地高知県安芸郡北川村小島
水系奈半利川 (水谷/奈半利川)
マップル四国45A5
緯度/経度
緯度:33.501091
/
経度:134.113472
評価:3.37  ※5.00点満点
形状美
3
個性的
4
規 模
3
水 質
3
水 量
3
体 力
-
技術力
-
案 内
-
整 備
-
駐車場
-
紹介書籍
  • 『日本滝名鑑4000滝』 (No.3537)
  • 『日本の滝② 西日本767滝』 (P.356-2)
  • 同じ滝群の滝(不動の滝) (3件)
    一のタビ 高知県安芸郡北川村小島○ 段瀑 10m
    二のタビ 高知県安芸郡北川村小島○ 直瀑 10m
    三のタビ 高知県安芸郡北川村小島 直瀑 8m
    高知県安芸郡北川村の滝 (3件)
    不動の滝 高知県安芸郡北川村安倉 段瀑 15m 3.10
    大タビ 高知県安芸郡北川村小島 分岐瀑 15m 3.37
    丸渕の滝 高知県安芸郡北川村小島 直瀑 10m 2.93