華経地の滝
撮影記録
撮影記録
華経地の滝
2018年06月16日撮影
概要
華経地の滝は、岡山県津山市西部の妙見山(613m)南麓の村谷に懸かる落差7mの斜瀑である。「トンボの里公園」から5分程度の場所から沢沿いの荒れた林道を進む。林道はすぐに大小の倒木に塞がれる。何度か倒木を乗り越え、入り口から200m程度の場所の踏み跡のある斜面を伝って河原におり50m程度遡上すると滝に到着する。この滝の上流にも幾つか滝があるとのことだが、林道の状態はこれまで以上に荒れて歩行困難だったため断念した。
基本情報
よみかきょうじのたき
滝型式斜瀑
落差
7m
所在地岡山県津山市宮部上
山域妙見山(613m)
水系吉井川 (村谷/宮部川/久米川/吉井川)
マップル中国74D4
緯度/経度
緯度:35.09126
/
経度:133.860008
アプローチ
岡山県津山市西部の県道335号線を宮部川沿いに北西方面に進み宮部上地区の「トンボの里公園」へ。その手前に立つ石塔の場所から細い道を入り200m程度の場所から沢沿いに林道を進む。林道は悪路で整備状態も良くなく倒木に覆われた箇所が多い。
評価:2.67  ※5.00点満点
形状美
2
個性的
3
規 模
3
水 質
3
水 量
2
体 力
2
技術力
3
案 内
1
整 備
1
駐車場
3
紹介書籍
  • 『日本滝名鑑4000滝』 (No.3141)
  • 訪問歴(1回)
    岡山県津山市の滝 (33件)
    (1)横野滝/三の滝 岡山県津山市上横野○ 段瀑 36m 3.37
    (2)横野滝/二の滝 岡山県津山市上横野○ 斜瀑 13m 3.10
    (3)横野滝/一の滝 岡山県津山市上横野○ 分岐瀑 2.50
    塩谷の滝 岡山県津山市上横野塩谷 段瀑 15m 3.10
    荒坂谷の滝 岡山県津山市上横野奥谷 段瀑 30m 3.10
    梅滝 岡山県津山市上横野奥谷 20m 3.10
    岩屋山の滝 岡山県津山市中北上岩屋 30m 3.10
    小滝 岡山県津山市八社 段瀑 22m 3.37
    トヤの夫婦滝 岡山県津山市加茂○ 分岐瀑 20m 3.37
    水井の滝 岡山県津山市加茂町河井○ 段瀑 12m 3.37
    能義の滝 岡山県津山市加茂町知和 20m 3.10
    織姫の滝 岡山県津山市加茂町青柳 10m 3.10
    羽根木の大滝 岡山県津山市坪井上羽根木 15m 3.10
    鮎返りの滝 岡山県津山市奥津川 直瀑 6m 3.20
    広戸仙/黒媛の滝 岡山県津山市奥津川○ 段瀑 80m 3.27
    広戸仙/静かの滝 岡山県津山市奥津川○ 3.10
    広戸仙/シャクナゲの滝 岡山県津山市奥津川○ 3.10
    広戸仙/せせらぎの滝 岡山県津山市奥津川○ 3.10
    広戸仙/布引の滝 岡山県津山市奥津川○ 3.10
    広戸仙/ひめ滝 岡山県津山市奥津川○ 分岐瀑 5m 2.33
    広戸仙/広戸仙大滝 岡山県津山市奥津川○ 段瀑 45m 3.10
    華経地の滝 岡山県津山市宮部上○ 斜瀑 7m 2.67
    鍋淵 岡山県津山市西田辺 8m 3.10
    落合渓谷/自然の滝 岡山県津山市阿波 段瀑 10m 2.93
    落合渓谷/まさの谷の滝 岡山県津山市阿波 段瀑 2.77
    落合渓谷/大滝 岡山県津山市阿波堂敷北平 分岐瀑 10m 2.77
    落合渓谷/白髪滝 岡山県津山市阿波堂敷北平 直瀑 15m 2.50
    深山渓谷/鱒返りの滝 岡山県津山市阿波大杉 斜瀑 5m 2.93
    深山渓谷/みこ渕の滝 岡山県津山市阿波大杉 斜瀑 3m 2.33
    尾所の大滝 岡山県津山市阿波尾所 段瀑 30m 3.10
    尾所の新滝 岡山県津山市阿波尾所 段瀑 18m 3.10
    落合渓谷/観音滝 岡山県津山市阿波竹之下 段瀑 5m 2.77
    落合渓谷/布滝 岡山県津山市阿波郷路○ 分岐瀑 50m 3.37