上世屋観音堂/無名瀑
撮影記録
撮影記録
無名瀑
2010年04月10日撮影
概要
銚子の滝と観音堂より100m程度下流に位置する連瀑。滝とカウントして良いのか疑問も感じる。川面に立ちたいと周囲を散策したが下りる手段がなく、仕方なく車道からの撮影となる。緑が映える時期になったら葉に覆われて見ることが出来ないかも知れない。
基本情報
よみむめいばく
滝群名上世屋観音堂(かみせやかんのんどう)
滝型式段瀑
落差
5m
所在地京都府宮津市上世屋
水系世屋川
マップル関西14F2
緯度/経度
緯度:35.639214
/
経度:135.185158
アプローチ
宮津市北部の国道178号線から日置付近で県道75号線に折れて8.5km程度進んだ場所。民家の間をすり抜けて滝前の観音堂で行き止まりとなる。道が細くUターンは非常に困難。運転に自信がない場合は車で行くべきではない。
評価:2.33  ※5.00点満点
形状美
2
個性的
3
規 模
2
水 質
2
水 量
2
体 力
1
技術力
1
案 内
2
整 備
2
駐車場
1
訪問歴(1回)
同じ滝群の滝(上世屋観音堂) (2件)
(1)銚子の滝 京都府宮津市上世屋○ 直瀑 10m
(2)無名瀑 京都府宮津市上世屋○ 段瀑 5m
京都府宮津市の滝 (15件)
はしだにの滝 京都府宮津市下世屋○ 直瀑 16m 1.73
(1)今福の滝/1の滝 京都府宮津市今福○ 直瀑 6m 2.93
(2)今福の滝/2の滝 京都府宮津市今福○ 分岐瀑 20m 3.10
(3)今福の滝/3の滝 京都府宮津市今福○ 分岐瀑 19m 3.10
(4)今福の滝/4の滝 京都府宮津市今福 分岐瀑 5m 2.67
(5)今福の滝/5の滝 京都府宮津市今福 段瀑 2m 2.57
(6)今福の滝/6の滝 京都府宮津市今福 段瀑 2m 2.57
(7)今福の滝/7の滝 京都府宮津市今福 段瀑 4m 2.23
古畑の滝 京都府宮津市日ケ谷立○ 分岐瀑 12m 2.93
鍋が淵の滝 京都府宮津市木子 3.10
(1)金引三瀑/金引の滝 京都府宮津市滝馬○ 分岐瀑 40m 3.90
(2)金引三瀑/白竜の滝 京都府宮津市滝馬○ 段瀑 5m 2.33
(3)金引三瀑/臥竜の滝 京都府宮津市滝馬○ 分岐瀑 5m 2.17
不動の滝 京都府宮津市由良 その他 3m 3.10
昇龍の滝 京都府宮津市畑○ 直瀑 8m 3.20