滝川/親子滝
撮影記録
撮影記録
親子滝
2016年05月21日撮影
親子滝
2010年10月02日撮影
概要
水量が少ない為目立たないが3段は確認できるが、上流にはもう少し滝が続いているかも知れない。なぜ「親子」と名付けられたかは不明。
基本情報
よみおやこだき
滝群名滝川(たきがわ)
滝型式段瀑
落差
10m
所在地三重県伊賀市山畑
水系淀川 (滝川/柘植川/木津川/淀川)
マップル関西54C6
緯度/経度
緯度:34.795118
/
経度:136.257656
アプローチ
名阪国道(25号線)「下柘植IC」から県道146号線を3km程度南下。案内板に従い一般道を東進し、「白藤の滝」を行き過ぎて500m程度先左手。
評価:2.00  ※5.00点満点
形状美
2
個性的
3
規 模
1
水 質
2
水 量
1
体 力
1
技術力
1
案 内
2
整 備
2
駐車場
2
訪問歴(2回)
2016.05.21
2010.10.02 水量少なく貧弱。
同じ滝群の滝(滝川) (4件)
(1)三寶の滝 三重県伊賀市山畑○ 渓流瀑 5m
(2)二位の滝 三重県伊賀市山畑○ 斜瀑 8m
(3)親子滝 三重県伊賀市山畑○ 段瀑 10m
(4)白藤の滝 三重県伊賀市山畑○ 直瀑 15m
三重県伊賀市の滝 (23件)
滝の不動滝 三重県伊賀市上郡○ 斜瀑 5m 2.33
高良城川の無名瀑 三重県伊賀市上阿波○ 分岐瀑 5m 2.77
西谷の滝 三重県伊賀市上阿波○ 段瀑 4m 2.77
服部川の無名瀑 三重県伊賀市上阿波○ 斜瀑 3m 2.67
(1)双つ渕/雄滝 三重県伊賀市勝地○ 斜瀑 3m 2.77
(2)双つ渕/雌滝 三重県伊賀市勝地○ 渓流瀑 3m 2.07
鵜山の滝 三重県伊賀市島ヶ原○ 段瀑 4m 2.33
西の滝 三重県伊賀市島ヶ原○ 段瀑 7m 3.20
東の滝 三重県伊賀市島ヶ原○ 段瀑 5m 2.50
柘植不動滝 三重県伊賀市柘植町○ 段瀑 10m 2.67
(1)三馬谷滝/天竜の滝 三重県伊賀市柘植町○ 分岐瀑 15m 3.10
(2)三馬谷滝/雲竜の滝 三重県伊賀市柘植町○ 段瀑 10m 3.20
(3)三馬谷滝/水竜の滝 三重県伊賀市柘植町○ 段瀑 5m 2.93
(4)三馬谷滝/昇竜の滝 三重県伊賀市柘植町○ 段瀑 5m 2.93
瀧不動滝 三重県伊賀市瀧○ 斜瀑 5m 2.33
岩倉滝 三重県伊賀市猿野○ 斜瀑 5m 2.50
西出川大滝 三重県伊賀市西山○ 分岐瀑 2.77
補陀落の滝 三重県伊賀市西高倉○ 段瀑 10m 2.60
平不動滝 三重県伊賀市諏訪○ 分岐瀑 2.93
霧生不動滝 三重県伊賀市霧生○ 段瀑 10m 2.23
羽根不動滝 三重県伊賀市青山羽根○ 分岐瀑 4m 2.60
黒渕の滝 三重県伊賀市高尾○ 直瀑 3m 2.77
鈴又不動滝 三重県伊賀市高尾○ 渓流瀑 2m 2.07
ほかの地域にある同名の滝(4件)
大杉谷/親子滝 石川県小松市大杉町 3.10
板敷渓谷(2)/親子滝 山梨県甲府市上帯那町○ 段瀑 6m 2.50
不動渓谷/親子滝 京都府相楽郡南山城村童仙坊 その他 4m 3.10
雨滝渓谷/親子滝 鳥取県鳥取市国府町雨滝○ 段瀑 7m 2.93