照葉峡
 (群馬県利根郡みなかみ町)
照葉峡(てりはきょう)は、群馬県みなかみ町東部の武尊山(2158m)や北部の至仏山(2228m)や西山(1898m)に源を発する木の根沢を中心とした渓谷である。
ひぐらしの滝
てりはきょう
ひぐらしのたき
群馬県利根郡みなかみ町奥利根
段瀑30m
湯ノ小屋沢川
利根川
関東99F6
36.84770/139.15841地図
照葉峡は、群馬県みなかみ町東部の武尊山(2158m)や北部の至仏山(2228m)や西山(1898m)に源を発する木の根沢を中心とした渓谷である。
木の実の滝
てりはきょう
きのみのたき
群馬県利根郡みなかみ町奥利根
分岐瀑18m
湯ノ小屋沢川
利根川
関東99F6
36.84648/139.15521地図
照葉峡は、群馬県みなかみ町東部の武尊山(2158m)や北部の至仏山(2228m)や西山(1898m)に源を発する木の根沢を中心とした渓谷である。
時雨の滝
てりはきょう
しぐれのたき
群馬県利根郡みなかみ町奥利根
分岐瀑4m
深沢
湯ノ小屋沢川
利根川
関東99F6
36.84521/139.14517地図
照葉峡は、群馬県みなかみ町東部の武尊山(2158m)や北部の至仏山(2228m)や西山(1898m)に源を発する木の根沢を中心とした渓谷である。
不断の滝
てりはきょう
ふだんのたき
群馬県利根郡みなかみ町奥利根
分岐瀑30m
湯ノ小屋沢川
利根川
関東99F6
36.84452/139.14361地図
照葉峡は、群馬県みなかみ町東部の武尊山(2158m)や北部の至仏山(2228m)や西山(1898m)に源を発する木の根沢を中心とした渓谷である。
鼓の滝
てりはきょう
つづみのたき
群馬県利根郡みなかみ町奥利根
直瀑8m
木の根沢
湯ノ小屋沢川
利根川
関東99F6
36.84401/139.14069地図
照葉峡は、群馬県みなかみ町東部の武尊山(2158m)や北部の至仏山(2228m)や西山(1898m)に源を発する木の根沢を中心とした渓谷である。鼓の滝は、渓谷を代表する落差8mを川幅いっぱいに落ちる直瀑である。
木精の滝
てりはきょう
こだまのたき
群馬県利根郡みなかみ町奥利根
斜瀑2m
木の根沢
湯ノ小屋沢川
利根川
関東99F6
36.84351/139.13817地図
「照葉峡」は、群馬県みなかみ町東部の武尊山(2158m)や北部の至仏山(2228m)や西山(1898m)に源を発する木の根沢を中心とした渓谷である。「木精の滝」は、「鼓の滝」の下流に懸かる落差2m程度の斜瀑である。
翡翠の滝
てりはきょう
ひすいのたき
群馬県利根郡みなかみ町奥利根
斜瀑3m
湯ノ小屋沢川
利根川
関東99F6
36.84708/139.12824地図
照葉峡は、群馬県みなかみ町東部の武尊山(2158m)や北部の至仏山(2228m)や西山(1898m)に源を発する木の根沢を中心とした渓谷である。
ナメラ沢の滝
てりはきょう
なめらさわのたき
群馬県利根郡みなかみ町奥利根
分岐瀑5m
ナメラ沢
湯ノ小屋沢川
利根川
関東99F6
36.84866/139.12700地図
照葉峡は、群馬県みなかみ町東部の武尊山(2158m)や北部の至仏山(2228m)や西山(1898m)に源を発する木の根沢を中心とした渓谷である。 ナメラ沢の滝は、湯ノ小屋沢川の枝沢であるナメラ沢に懸かる落差5mの分岐瀑である。
山彦の滝
てりはきょう
やまびこのたき
群馬県利根郡みなかみ町奥利根
直瀑8m
湯ノ小屋沢川
利根川
関東99F6
36.84857/139.12140地図
照葉峡は、群馬県みなかみ町東部の武尊山(2158m)や北部の至仏山(2228m)や西山(1898m)に源を発する木の根沢を中心とした渓谷である。
白竜の滝
てりはきょう
はくりゅうのたき
群馬県利根郡みなかみ町奥利根
渓流瀑2m
湯ノ小屋沢川
利根川
関東99F6
36.84880/139.12047地図
照葉峡は、群馬県みなかみ町東部の武尊山(2158m)や北部の至仏山(2228m)や西山(1898m)に源を発する木の根沢を中心とした渓谷である。
岩魚の滝
てりはきょう
いわなのたき
群馬県利根郡みなかみ町奥利根
分岐瀑20m
湯ノ小屋沢川
利根川
関東99F6
36.85077/139.11365地図
照葉峡は、群馬県みなかみ町東部の武尊山(2158m)や北部の至仏山(2228m)や西山(1898m)に源を発する木の根沢を中心とした渓谷である。
潜竜の滝
てりはきょう
せんりゅうのたき
群馬県利根郡みなかみ町奥利根
段瀑3m
湯ノ小屋沢川
利根川
関東99F6
36.85330/139.10805地図
照葉峡は、群馬県みなかみ町東部の武尊山(2158m)や北部の至仏山(2228m)や西山(1898m)に源を発する木の根沢を中心とした渓谷である。