滝めぐり
 (2012.10.21)

岩戸滝
やくしだにけいこく
いわとたき
愛媛県宇和島市川内
直瀑7m
薬師谷川
来村川
四国50C1
33.19315/132.57936地図
薬師谷渓谷は、愛媛県宇和島市中心から5km程度南に位置する渓谷である。
岩戸滝は、この渓谷沿いに延びる遊歩道を歩いて最初に見ることができる落差7mの直瀑である。駐車場から1~2分での場所にあり、両岸から覆い被さるように迫る巨大な岩の中心にこの滝が懸かる。
萬代の滝
やくしだにけいこく
よろずよのたき
愛媛県宇和島市川内
直瀑3m
薬師谷川
来村川
四国50C1
33.19502/132.58324地図
薬師谷渓谷は、愛媛県宇和島市中心から5km程度南に位置する渓谷である。
萬代の滝は、この渓谷沿いに通じる遊歩道を歩いて30分程度の場所に懸かる落差3mの直瀑である。滝壺の周囲は少々荒れていた。
雪輪滝
やくしだにけいこく
ゆきわたき
愛媛県宇和島市川内
分岐瀑60m
薬師谷川
来村川
四国50C1
33.19550/132.58465地図
薬師谷渓谷は、愛媛県宇和島市中心から5km程度南に位置する渓谷である。
雪輪滝は、薬師谷渓谷の最奥に懸かる落差60mの分岐瀑である。駐車場からは、岩戸滝萬代滝を経て、40分程度でこの滝に到着する。高い落差を優雅に流れ落ちるその姿と広い滝壺、その周りを囲む断崖に圧倒される。滝の前には滝壺が広がり、その水も綺麗だ。
緑田の滝
みどりだのたき
愛媛県宇和島市津島町下畑地
分岐瀑20m
保場川
芳原川
若松川
四国50B4
33.06984/132.52547地図
緑田の滝は、愛媛県宇和島市南部を流れる保場川に懸かる落差20mの分岐瀑である。滝までは遊歩道が続いてはいるものの、かつての姿は想像できないほど荒れており、倒木や落石は序の口。数ヶ所、遊歩道を寸断するような土砂崩れの跡も横切る必要がある。訪問には注意が必要だ。10分程度歩いて沢に架かった木橋(滑りやすい)を渡ると前衛の滝を従えた緑田の滝が姿を現す。更に進めば、この滝の全貌を見ることができる。あまり人が訪れてないことを物語るような秘境感も漂った滝だ。
なべの滝
よこぶえけいこく
なべのたき
愛媛県宇和島市津島町
斜瀑15m
御内川
岩松川
四国50C4
33.09617/132.58496地図
宇和島市南部の横吹渓谷の主瀑。県道4号線脇の「なべの滝 下へ160m」との案内板の場所から渓谷へと続く遊歩道。標高差はおよそ50m。階段と急斜面を繰り返す。遊歩道の先に寂れた東屋が立ち、上流にこの渓谷の主役なべの滝が姿を見せる。崖が迫り出し全貌は見づらい。さらに下に遊歩道は続くが足場はさらに悪い。渓谷の最下部には渓谷沿いに遊歩道が続いていたが倒木などもあり、途中で散策を打ち切る。
樽滝
たるたきかんのん
たるたき
愛媛県西予市野村町旭
直瀑20m
稲生川
肱川
四国47C2
33.39834/132.59668地図
樽滝は、愛媛県西予市中央部を流れる稲生川の枝沢に祀られる樽滝観音に懸かる落差20mの直瀑である。
小樽
たるたきかんのん
こだる
愛媛県西予市野村町旭
段瀑12m
稲生川
肱川
四国47C2
33.39829/132.59590地図
小樽は、愛媛県西予市中央部を流れる稲生川の枝沢に祀られる樽滝観音に懸かる落差12mの段瀑である。
雄滝
しらたきこうえん
おたき
愛媛県大洲市白滝
段瀑---
滝川
肱川
四国37B3
33.58172/132.52976地図
白滝公園は、愛媛県大洲市北部の壺神山(970m)に源を発する滝川に懸かる複数の滝を総称とした白滝一帯の公園。雄滝は、滝川に懸かる段瀑である。
落合の滝
しらたきこうえん
おちあいのたき
愛媛県大洲市白滝
斜瀑18m
滝川
肱川
四国37B3
33.58183/132.52985地図
「白滝公園」は、愛媛県大洲市北部の壺神山(970m)に源を発する滝川に懸かる複数の滝を総称とした「白滝」一帯の公園。「落合の滝」は、滝川に懸かる落差18mの斜瀑である。
雌滝
しらたきこうえん
めたき
愛媛県大洲市白滝
段瀑60m
滝川
肱川
四国37B3
33.58211/132.53057地図
白滝公園は、愛媛県大洲市北部の壺神山(970m)に源を発する滝川に懸かる複数の滝を総称とした白滝一帯の公園。雌滝は白滝の中でも最大規模を誇る落差60mの段瀑である。白滝公園内の遊歩道には、るり姫伝説が紙芝居で紹介されている。
合歓の滝
しらたきこうえん
ごうかんのたき
愛媛県大洲市白滝
分岐瀑---
滝川
肱川
四国37B3
33.58214/132.52970地図
「白滝公園」は、愛媛県大洲市北部の壺神山(970m)に源を発する滝川に懸かる複数の滝を総称とした「白滝」一帯の公園。「合歓の滝」は、滝川に懸かる分岐瀑である。
来光の滝
しらたきこうえん
らいこうのたき
愛媛県大洲市白滝
斜瀑25m
滝川
肱川
四国37B3
33.58284/132.52994地図
「白滝公園」は、愛媛県大洲市北部の壺神山(970m)に源を発する滝川に懸かる複数の滝を総称とした「白滝」一帯の公園。「来光の滝」は、滝川に懸かる落差25mの斜瀑である。
貫洞の滝
しらたきこうえん
かんどうのたき
愛媛県大洲市白滝
斜瀑4m
滝川
肱川
四国37B3
33.58279/132.53261地図
「白滝公園」は、愛媛県大洲市北部の壺神山(970m)に源を発する滝川に懸かる複数の滝を総称とした「白滝」一帯の公園。「貫洞の滝」は、滝川に懸かる落差4mの斜瀑である。
都の滝
しらたきこうえん
みやこのたき
愛媛県大洲市白滝
斜瀑1m
滝川
肱川
四国37B3
33.58283/132.53305地図
「白滝公園」は、愛媛県大洲市北部の壺神山(970m)に源を発する滝川に懸かる複数の滝を総称とした「白滝」一帯の公園。「都の滝」は、滝川に懸かる落差1mの斜瀑である。
下滝
ふどうだきこうえん
したのたき
愛媛県大洲市戒川
直瀑12m
戒川
肱川
四国37B3
33.59083/132.52721地図
「不動滝公園」は愛媛県大洲市北部を流れる肱川支流の戒川の中流域に懸かる不動滝を中心とした公園であり、「下滝」は、落差12mの直瀑である。
上滝
ふどうだきこうえん
うえのたき
愛媛県大洲市戒川
直瀑9m
戒川
肱川
四国37B3
33.59102/132.52751地図
「不動滝公園」は愛媛県大洲市北部を流れる肱川支流の戒川の中流域に懸かる不動滝を中心とした公園であり、「上滝」は、落差9mの直瀑である。