飛龍の滝
撮影記録
撮影記録
飛龍の滝
2018年04月01日撮影
その他の写真
駐車場からすぐの場所にある下段の滝。
2018年4月1日撮影
概要
飛龍の滝は、兵庫県佐用町南部の櫛田地区を流れる千種川の支流に懸かる落差20mの段瀑である。駐車場から小滝を横目に階段を登っていき3分も歩けば木々の間に雄大な滝の姿を見ることが出来る。この滝は別名「櫛田の滝」とも呼ばれる。
基本情報
よみひりゅうのたき
別称櫛田の滝
滝型式段瀑
落差
20m
所在地兵庫県佐用郡佐用町櫛田
水系千種川
マップル関西37F2
緯度/経度
緯度:34.947841
/
経度:134.362377
アプローチ
兵庫県佐用町の県道368号線から櫛田地区を通ってさらに南下した場所。
評価:3.37  ※5.00点満点
形状美
4
個性的
3
規 模
3
水 質
3
水 量
3
体 力
2
技術力
2
案 内
4
整 備
3
駐車場
4
紹介書籍
  • 『日本滝名鑑4000滝』 (No.2448)
  • 『日本の滝② 西日本767滝』 (P.212)
  • 『探訪ひょうごの滝』
  • 2018年04月01日の滝めぐり
    塩滝→御崎神社の滝(下滝中滝)→長楽の滝地蔵の滝千早の滝→琴弾の滝(雌滝雄滝)→白水の滝(男滝女滝)→飛龍の滝皆坂の滝瀧谷の滝→深谷の滝(女滝男滝)
    訪問歴(1回)
    兵庫県佐用郡佐用町の滝 (6件)
    長野の滝 兵庫県佐用郡佐用町下秋里○ 分岐瀑 13m 3.10
    奥海滝谷/雄滝 兵庫県佐用郡佐用町奥海○ 斜瀑 3m 2.60
    奥海滝谷/雌滝 兵庫県佐用郡佐用町奥海○ 斜瀑 5m 2.93
    飛龍の滝 兵庫県佐用郡佐用町櫛田○ 段瀑 20m 3.37
    鮎返しの滝 兵庫県佐用郡佐用町船越○ 直瀑 7m 2.93
    弁天の滝 兵庫県佐用郡佐用町船越○ 段瀑 4m 2.60
    ほかの地域にある同名の滝(5件)
    白谷沢/飛龍の滝 埼玉県飯能市下名栗 段瀑 5m 2.77
    岩屋山志明院/飛龍の滝 京都府京都市北区雲ヶ畑○ 直瀑 5m 1.90
    二鹿七滝/飛龍の滝 山口県岩国市二鹿 20m 3.10
    龍河洞/飛龍の滝 高知県香美市土佐山田町逆川 5m 3.10
    安居渓谷/飛龍の滝 高知県吾川郡仁淀川町大屋○ 分岐瀑 25m 3.37