鶏鳴八滝(5)/鶏鳴の滝3.63
鶏鳴八滝は、滋賀県甲賀市信楽町神山地区を流れる神有川に懸かる鶏鳴の滝を中心とした滝群の総称で、鶏鳴の滝以外の7つの滝は公募により2010年に決められた。1kmの間に8つの滝を見ることができる。それぞれの滝を地元名産の信楽焼のたぬきが名前を教えてくれる。
鶏鳴の滝は、鶏鳴八滝を代表する落差10mの分岐瀑である。2010年以前はこの滝だけが名前を持つ滝だった。この名の由来は、東方にそびえる笹ヶ岳(738m)の山頂にある古い寺の閼伽池から黄金の鶏が現れ、新年の幸を告げるという伝説にちなんでいる。それほど大きな滝ではないが、水も豊富でバランスも良い。滝の懸かる岩盤は以前は黒かったが、いつしか赤茶けた岩肌となった。
鶏鳴の滝は、鶏鳴八滝を代表する落差10mの分岐瀑である。2010年以前はこの滝だけが名前を持つ滝だった。この名の由来は、東方にそびえる笹ヶ岳(738m)の山頂にある古い寺の閼伽池から黄金の鶏が現れ、新年の幸を告げるという伝説にちなんでいる。それほど大きな滝ではないが、水も豊富でバランスも良い。滝の懸かる岩盤は以前は黒かったが、いつしか赤茶けた岩肌となった。
高良城川の無名瀑2.77
三重県伊賀市上阿波を流れる高良城川支流に懸かる無名の滝。国道163号「高良城橋」バス停付近から林道を800m程度南下。小さな枝沢沿いの林道に入り100m程度の場所。小さく浅い沢なので林道から簡単に下りることができる。ガレ場を15m程度も進めば滝に接近できる。
服部川の無名瀑2.67
三重県伊賀市を流れる服部川に懸かる落差3mの斜瀑である。国道163号から県道42号に入り600m付近から右岸の杉林の中を歩き200m程度歩き入渓。浅瀬を選んで進むと滝に到着する。落差3m程度の斜瀑は、沢の右側に偏って勢いよく水を流している。残念なのは、滝の背後には大きな堰堤が築かれていること。堰堤は県道から見ることができるが、滝の存在は、うかがい知ることはできない。
長野川の無名瀑2.77
三重県津市北西部の国道163号(伊勢街道)の新長野トンネル東側出口から300m程度の場所で上下線いずれも路肩が広めになっている場所でガードレール越しに沢を見下ろすと上下2段の滝を見ることができる。ガードレールを越えて斜面を下ると沢に下りることができる。そこからは下段の滝を間近に見ることができる。残念なのは空き缶やキャンプごみのようなものが散乱していること。モラルが問われる。
滝谷大滝2.93
滝谷大滝は、三重県津市北西部を流れる長野川の枝沢に懸かる落差15mの分岐瀑である。国道163号(伊勢街道)の新長野トンネル東側出口から700m程度進んだ場所で、広めの路肩が駐車スペースとなる。その場所から沢の上流に向かって登山道が伸びており杉林の中を進むと5分程度で断崖から流れ落ちるこの滝を見ることができる。
滝川(4)/白藤の滝3.03
白藤の滝は、三重県伊賀市北西部の田代湖から流れ出た滝川に懸かる落差15mの直瀑である。上流の田代湖で水量が調節されている為、水量の大きな変更は少ないように思われる。滝は西向き。午後になると日差しをまともに受けて陰とのコントラストが強すぎて撮影が難しい。滝前は広い滝壺と広い広場があり寛ぐにはとてもよい。