飛雪の滝キャンプ場/飛雪の滝
撮影記録
撮影記録
飛雪の滝
2017年03月19日撮影
飛雪の滝
2007年03月11日撮影
概要
飛雪の滝は、和歌山県と三重県の県境を流れる熊野川の三重県紀宝町側の竹の谷に掛かる滝。かつては竹の谷の滝と呼ばれていたが、紀州藩主・徳川頼宣が「滝つせのひとすじかかる岩の辺の風ふけばしぶきさながら 雪の舞」と詠んだことから、「飛雪の滝」と呼ばれるようになった。滝の目の前は「飛雪の滝キャンプ場」として整備されている。
基本情報
よみひせつのたき
滝群名飛雪の滝キャンプ場(ひせつのたききゃんぷじょう)
別称竹の谷の滝
滝型式分岐瀑
落差
30m
所在地三重県南牟婁郡紀宝町浅里
山域子ノ泊山(907m)
水系熊野川 (西谷/熊野川)
マップル関西94D4
緯度/経度
緯度:33.758819
/
経度:135.925972
アプローチ
和歌山県新宮市から新熊野大橋を渡って三重県紀宝町に入り、熊野川沿いの県道740号線を上流10km付近まで進むと滝前に公園が広がる。
評価:3.63  ※5.00点満点
形状美
4
個性的
4
規 模
3
水 質
3
水 量
3
体 力
1
技術力
1
案 内
1
整 備
5
駐車場
5
紹介書籍
  • 『日本滝名鑑4000滝』 (No.2170)
  • 『日本の滝② 西日本767滝』 (P.139)
  • 『日本の名景 滝③』
  • 『日本の滝1000 遊楽の滝』
  • 『続 日本の滝200選』
  • 『日本の滝110選』
  • 『日本 滝めぐり 名瀑から隠れ滝まで386』
  • 『東海の100滝紀行【I】』
  • 2007年03月11日の滝めぐり
    飛雪の滝キャンプ場(飛雪の滝)→下ノ谷滝桂滝→高田川(高滝桑ノ木の滝)→那智四十八滝(一乃滝)→八草の滝
    訪問歴(2回)
    2017.03.19
    2007.03.11 名勝「飛雪の滝」を見たのは前日熊野川を挟んで対岸の国道168号線を新宮に向かって走っているとき。熊野川は対岸に渡りたくても橋と橋との30km近くある。到着した時すでに日没。夜明けを待ち再び訪れた。周囲は整備がされていている。きっと観光客も多く訪れるのであろう。朝7:00頃では人は皆無。
    同じ滝群の滝(飛雪の滝キャンプ場) (2件)
    (1)二の滝 三重県南牟婁郡紀宝町浅里○ 斜瀑 5m
    (2)飛雪の滝 三重県南牟婁郡紀宝町浅里○ 分岐瀑 30m
    三重県南牟婁郡紀宝町の滝 (19件)
    下ノ谷滝 三重県南牟婁郡紀宝町和田○ 斜瀑 5m 2.17
    相野谷/牛鬼の滝 三重県南牟婁郡紀宝町大里○ 分岐瀑 30m 3.10
    相野谷/那智郷の滝 三重県南牟婁郡紀宝町大里○ 段瀑 10m 3.20
    (1)相野谷/無名瀑 三重県南牟婁郡紀宝町桐原○ 3.10
    (2)相野谷/不動滝 三重県南牟婁郡紀宝町桐原○ 直瀑 35m 3.10
    (3)相野谷/落打滝 三重県南牟婁郡紀宝町桐原○ 分岐瀑 30m 3.97
    (4)相野谷/四の滝 三重県南牟婁郡紀宝町桐原○ 斜瀑 13m 3.37
    (5)相野谷/三の滝 三重県南牟婁郡紀宝町桐原○ 斜瀑 7m 2.93
    (6)相野谷/二の滝 三重県南牟婁郡紀宝町桐原○ 斜瀑 15m 3.37
    (7)相野谷/一の滝 三重県南牟婁郡紀宝町桐原○ 斜瀑 3m 2.60
    (8)相野谷/紅葉の滝 三重県南牟婁郡紀宝町桐原○ 分岐瀑 20m 3.37
    (9)相野谷/子親の滝 三重県南牟婁郡紀宝町桐原○ 分岐瀑 17m 2.77
    桂滝 三重県南牟婁郡紀宝町浅里○ 分岐瀑 15m 2.33
    小鹿の滝 三重県南牟婁郡紀宝町浅里○ 分岐瀑 100m 3.10
    松風の滝 三重県南牟婁郡紀宝町浅里○ 斜瀑 10m 1.73
    (1)湯ノ谷/布引の滝 三重県南牟婁郡紀宝町鮒田○ 分岐瀑 70m 2.50
    (2)湯ノ谷/湯ノ谷の滝 三重県南牟婁郡紀宝町鮒田○ 直瀑 8m 3.20
    (3)湯ノ谷/小布引滝 三重県南牟婁郡紀宝町鮒田○ 斜瀑 11m 2.93
    (4)湯ノ谷/鮒田の滝 三重県南牟婁郡紀宝町鮒田○ 段瀑 17m 3.37