#富士山(世界遺産) で検索

Photo
忍野八海
(おしのはっかい)

山梨県南都留郡忍野村 湖沼・池・湿原

ID: K3565
Photo
河口浅間神社
(かわぐちあさまじんじゃ)

山梨県南都留郡富士河口湖町 寺社仏閣(神社)

ID: K5756
Photo
河口湖
(かわぐちこ)

山梨県南都留郡富士河口湖町 湖沼・池・湿原

ID: K3275
Photo
西湖
(さいこ)

山梨県南都留郡富士河口湖町 湖沼・池・湿原

ID: K3276
Photo
精進湖
(しょうじこ)

山梨県南都留郡富士河口湖町 湖沼・池・湿原

ID: K3277
白糸の滝
(しらいとのたき)

静岡県富士宮市 滝・渓谷・河川

白糸の滝は、静岡県富士宮市の富士山(3776m)南西麓の溶岩層の間を長い時間を掛けて弧状になった岩の壁の間に染み出た伏流水が幅200mに渡って落ちる落差20mの伏流瀑。すぐ近くに流れ落ちる音止の滝と共に日本の滝100選に選ばれている。2013年6月に世界文化遺産「富士山」の構成要素の一つ。日本で最も有名な滝の一つとあって、観光客の流れは絶えない。ゆっくり撮影を楽しむのであれば早朝がオススメ。

ID: T4
Photo
人穴富士講遺跡
(ひとあなふじこういせき)

静岡県富士宮市 史跡一般

ID: K5760
Photo
富士御室浅間神社
(ふじおむろせんげんじんじゃ)

山梨県南都留郡富士河口湖町 寺社仏閣(神社)

ID: K5757
富士山
(ふじさん)

山梨県ほか 山岳

静岡県と山梨県の県境に跨る標高3776mの日本一の標高を持つ成層火山である。八合目より上は富士山本宮浅間大社の所有地であり、今もなお県境は曖昧なままとなっている。最後に噴火したのは江戸時代の宝永4年(1707年)の宝永大噴火で、その爪痕は宝永噴火口として富士山の南東部に大きく口を開けている。

ID: K1973
Photo
富士山本宮浅間大社
(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)

静岡県富士宮市 寺社仏閣(神社)

ID: K5752
Photo
冨士浅間神社
(ふじせんげんじんじゃ)

静岡県駿東郡小山町 寺社仏閣(神社)

ID: K5755
Photo
船津胎内樹型
(ふなつたいないじゅけい)

山梨県南都留郡富士河口湖町 鍾乳洞・洞窟

ID: K5758
Photo
三保松原
(みほまつばら)

静岡県静岡市清水区 海・海岸・岬

ID: K5761
Photo
村山浅間神社
(むらやませんげんじんじゃ)

静岡県富士宮市 寺社仏閣(神社)

ID: K5754
Photo
本栖湖
(もとすこ)

山梨県南都留郡富士河口湖町 湖沼・池・湿原

ID: K3278
Photo
山中湖
(やまなかこ)

山梨県南都留郡山中湖村 湖沼・池・湿原

ID: K3279
Photo
山宮浅間神社
(やまみやせんげんじんじゃ)

静岡県富士宮市 寺社仏閣(神社)

ID: K5753
Photo
吉田胎内樹型
(よしだたいないじゅけい)

山梨県富士吉田市 鍾乳洞・洞窟

ID: K5759